野良の子猫の保護の仕方

本ページでは広告主からのスポンサーを受けて作成しております。これはASP、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどを使って主体的に猫田助の感想を掲載している時も含まれます。
メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、あくまでも猫田助自身が試し、正直な評価を出すため、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与しません。
野良の子猫の保護

今回のお話しするテーマは野良の子猫を保護の仕方についてです。

猫田助でよくある野良の子猫の相談
  • 子猫を拾ったんですが、預かってもらえますか?
  • 子猫が庭にいます。保護したほうが良いですか?
  • 餌をあげたら懐いてしまって、どうしたほうが良いでしょうか?

野良の子猫は春や、秋にたくさんやってきます。どうやって保護したらいいのか?どうやって預け先を見つけたらいいのか?の疑問にお答えしていきます!

もし、生後2ヶ月前の赤ちゃん子猫だった場合、対応が異なるので、赤ちゃん子猫の保護をご覧ください。

あわせて読みたい
産まれたて!赤ちゃん子猫の保護の仕方 『倉庫(車庫)の中で産まれたての赤ちゃん子猫がいるんだけど、保護していいの?』、『目が開いていない猫がいるんだけど、どうやってお世話したらいいの?』、『どうにかして、赤ちゃん子猫の預け先を見つけてもらいたい!』繁殖期のシーズンになると、たくさんの子猫がやってきます。毎回「どのようにお世話したらいいの?」って悩んでいる人が多いので、今回は赤ちゃん子猫の保護の仕方についてお答えしていきます!
目次

野良の子猫を保護する前に気をつけること

猫田助

野良の子猫を保護する前に気をつけることってなんでぇ?

母猫がいないか確認

まず、野良の子猫を保護したいと思ったら、近くに母猫がいるかいないかは絶対確認してほしいです。

どうやって確認をするかは、目視しかないんですけど、 近くに成猫(大人の猫)がウロウロしてるかと思います。

みく
このようにじゃれていたり、お乳を吸わせていたり、子猫がピッタリくっついていると母猫の可能性が高い(みく

もしかしたら昼間はご飯を狩りに行ってる可能性があるので、夕方とか夜は比較的動きが見やすいです。

猫田助

何分か待ってみたほうが良いんかい?

はい。すぐに保護せず、何回か確認してみてください。

飼い猫じゃないか確認

さきほどの確認を念入りにするのは、猫が飼われていないかの確認をして欲しいからです。

飼い主さんがその猫ちゃんの所有者なので、確認をするのがまず第1となるのを覚えておいてください。

子猫だけじゃなく、母猫が誰かの飼い猫である可能性もなくはないので、SNSとかインターネットで検索してみましょう。

基本的には自分の住んでる『市町村』+『迷子猫』などで検索し、似たような猫ちゃんの情報が載っていないかを確認してほしいです。

探す時によく使う検索キーワード
  • ◯◯市+迷子猫
  • ◯◯市+迷い猫
  • ◯◯市+迷子猫+掲示板
  • ◯◯市+迷子猫+情報
  • ◯◯市+迷い猫+保護

飼い猫を譲渡すると法に触れる可能性があるので注意が必要です。

↓から実際に検索できます。

探すと情報がいろいろ出てくるね〜。

みすず

市内のネット掲示板は情報が多くて役立つわね。

先住猫、他の動物とは接触を避ける

猫田助

保護した時、猫さまには病気とかあったりするもんかい?

外にいる猫ちゃんは大体何かしらの病気を持っています。

野良猫が持っている主な病気

ほんとにひどい子だと疥癬(かいせん)病って言って、皮膚がボロボロで、もうほんとにひどい状態になってることもあります。

春先から梅雨にかけては野良の子猫が保護されることが多くなります。

今回は、保護された子猫が、疥癬と皮膚糸状菌症で重度の皮膚病とそれによる痒みを呈しており、当院で治療しました。

Before

After

猫の疥癬と皮膚糸状菌症-埼玉県川口市のハーブ動物病院

野良は病気にかかっている可能性が高いので、先住猫ちゃんや、他の動物を飼っている場合は気をつけてください。

アムロ

こんな病気にはかかりたくないわ!

ウラン

大きくなったらワクチン打たないとね。

猫から人に伝染ることがあり、厚手の手袋などを付けて触れる

猫田助

猫さまから人に伝染ることはあるんかよ?

多くはないですがあります。

気をつけなくてはいけない病気はこの3つです。

猫から伝染る主な病気
  • トキソプラズマ
  • Q熱
  • ねこひっかき病

猫ちゃんの状態を見て、「結構ひどいかもしれない」っていう時は触る時に手袋を付けたり、触ったあとはよく手を洗うなどをして対策しましょう。

特にトキソプラズマは妊婦さんが触れると胎児に影響があるため、触らないように気をつけてください。

  • トキソプラズマ症に感染しても、健康であれば8割の人が無症状
  • まれにリンパの腫れ、発熱、頭痛などの症状が出ることがある
  • おなかの赤ちゃんに母子感染する可能性がある
  • トキソプラズマ症の感染を抑える治療薬があるので、妊娠中でも治療は可能
  • 妊娠初期の血液検査などで、感染しているかを確認できる
  • 生肉や加熱が不十分な肉を食べるのは避ける
  • 猫の飼育やガーデニングの土いじりに注意する
【産科医監修】妊婦さんが気を付けたい感染症「トキソプラズマ症」,ママ、あのね。
【産科医監修】妊婦さんが気を付けたい感染症「トキソプラズマ症」-育児と乳歯の情報サイト ママ、あのね

ビニール手袋などではなく、噛まれたり引っかかれたりせず、捕獲も楽にできるペット用グローブがオススメです。

野良の子猫を保護したらどこに連絡する?

まずは警察、動物愛護センターなどに連絡しよう

猫田助

野良の子猫を保護したらどこに連絡したら良いんでぇ?「飼えやしねぇ」と大体判断すると思うんだけどよ、その選択を取った上でどこに連絡したら良いかを教えてくれ。

今の日本の法律で言うと、猫ちゃんは器物に当たるので落とし物扱いになります。なので、その所有者がいるかいないかを探すために行政などから連絡しましょう。

まず連絡を取るべき施設
  • 警察
  • 動物愛護センター
  • 動物指導センター
  • 市役所の市民課、環境課、生活課など
猫田助

連絡をしても、あんまり良い返事はもらえねぇようなイメージがあるんだけどよ、どうでぇ?

警察に関しては、情報を聞き取りをして、落とし物リストに載せてくれます。動物愛護センターや、動物指導センターの方も「この猫ちゃん探していないですか?」とインターネットで掲載してくれます。

ただ、捕獲や、保護の相談をしてしまうと、「母猫が戻ってくるかもしれないので、ちょっと様子を見てください」って言われることが多いですね。

甚二郎

冷たいって思われるかもしれないけど、情報が少ないとそう言うしかないのかもね。

助けに行けるわけでもないしね…。難しいところだね。自分で判断するしかなさそう。

衰弱がひどい場合、保護しよう

猫田助

様子見ている場合じゃなさそうな時もあると思うんだけどよ、そいつぁ、どう判断したら良いんだい?

これは本当に自己判断になりますが、衰弱している様子なのであれば、保護できるなら保護して欲しいと思います。特に子猫は衰弱が激しくなるとすぐ死んでしまうからです。

ご飯をガツガツ食べたり、泣いたりしてるぐらいだったらまだ大丈夫です。

このようなケースは注意が必要です。
  • ぐったりしている
  • 目ヤニがひどい
  • くしゃみを連発している
  • 歩くとフラフラしたり、転倒する
  • 衰弱がひどい

このような時には個人判断でいいと思うので、まず先に病院にかかってほしいです。

うまく行けば、この動画のように復活できる可能性もあります。

ひな

元気になって良かったわぁ〜。

紋三郎

フン!に、人間だちも少しはやるじゃないか。

保護猫団体に連絡する場合

猫田助

保護猫団体に連絡するのはどんな時なんでぇ?

子猫が元気で、無事に過ごしている状態で、どうやっても飼えないという状況は保護猫団体にも話が通りやすいですね。

このようなケースだと保護してもらいやすい
  • 賃貸物件や、社宅で動物NGがある
  • 自分や家族が猫アレルギーである
  • 先住動物と相性が良くなく、喧嘩してしまう
  • 鳥や、小動物を飼っていて猫に狙われてしまう

保護できないのでどこかで保護してもらうっていう時には、保護猫団体に問い合わせをしましょう。

友達に連絡する場合

猫田助

その他に友達に貰い手がいねぇか連絡する形はどうかよ?

友達は貰い手を探す場合に強いです。

待機できる場所をとりあえず確保したいので、まず知り合い、知人、友人、隣人…、友達の友達にまで範囲を広げて聞いてみるのが1番手っ取り早いです。

野良の子猫を保護した後の飼育環境

猫田助

野良の子猫を保護したら、どういう飼育環境にしたら良いんだい?

食事について

猫ちゃんの食事はその猫ちゃんがどのくらいの月齢かによります。

歯を見てみて、牙が2つ生えてるような時は柔らかいフードは食べられます。場合によってはカリカリもいけますね。

ちゃおちゅ〜るは猫用ミルクを卒業すればいけます。

歯が小さいとか、目が開いてないっていうレベルだと、猫用ミルクを与えましょう。

猫を洗うかどうか

猫田助

匂いがキツイ時、洗うかどうするかと迷ってる人が結構いるみてぇなんだけどよ、こいつぁ、どうするべきなんだろ?

お湯でジャバジャバする感じじゃなかったら、どんな子でも洗えます。

ウエットシート、ドライシャンプー・リンスなどで対応するのが基本ですね。

体力がありそうな子だったらお湯を使って洗ってもいいと思います。

あまりに泥汚れや、ほこりがひどい時は洗ってもいいと思うんですけど、その子が結構衰弱してるとか、 体が冷えちゃうとやっぱり弱っちゃうので、ほんとに汚れてるところだけ洗うとかにすると良いかと思います。

みく

基本的に濡れるとイヤなのよね…。

ウラン

僕も!拭かれるくらいなら大丈夫なんだけど、シャワーもドライヤーも嫌いだな〜。

ケージや、トイレについて

猫田助

はじめての保護だと、ケージがねぇ、トイレがねぇってことはあると思うんだけどよ、その場合はどうしたら良いんでぇ?

産まれて二ヶ月ぐらいの子猫の場合は、大きめの段ボールとか衣装ケースとかで、簡易的な囲いを作るのが先ですね。

猫段ボール

段ボールはスーパーに置いてあるので、ありがたくいただきましょう。

その中に水入れ、餌入れ、トイレを入れます。

トイレがもし用意できないなら、タッパーや、ペットシーツでもアリです。

ただし、ペットシーツは産まれて2ヶ月超えたような大きな猫になってくると足りなくて濡れてしまうことがありますし、ビニール製の素材でトイレをすることを覚えてしまうので、その後が大変です。使い続けるのはオススメしません。

その他の情報は猫が安心できる飼育環境に詳しく掲載しているので見てみてください。

あわせて読みたい
猫も飼い主も安心できる飼育環境って? 「今どきの猫の飼い方って?」「マイクロチップって必要?」「避妊手術って必要?」「猫が安心できる環境って一体どんな感じ?」など、猫の飼育環境についてまとめました。これから猫を飼いたいと思っている方はぜひご覧ください!

一日以上、預け先が見つからなかったら?

譲渡先の範囲を拡大する

猫田助

譲渡がすぐ見つかればいいんだけどよ、見つからない場合ってどうした方がいいんでぇ?

見つからない場合でも、友人・知人をまず頼ってみてください。「お友だちで飼いたい人いない?」って聞く感じですね。

それでもダメだったら、さっき言った動物愛護センター、動物指導センターで相談をしてみて、それでもダメだったら、近くで活動してる保護猫団体とか猫ボランティアさんを見つけて、預かってもらう形です。

本当にどうしても見つからないなら生後3ヶ月経つくらいまで育てて、避妊手術を行い、さくら猫として放すのもアリです。

さくら猫
お耳カットされたさくら猫。この状態なら地域崩壊を起こすことがない。
みすず

避妊してないと、どうしても抑えられない欲求が出てくるのよね…。

甚二郎

ついつい甘えたくなっちゃうんだぁ〜。

野生に戻すのはやめてほしい

猫田助

いろいろうまく行かなくてよ、拾ったけど「見つからないからやっぱやめた」って言って野生に戻したらどうなるんだい?

今まで野良で生活していて、比較的体格が良い子だったら大丈夫だと思いますが、体の小さい子をお母さんなしで野生に戻したら、生存率はかなり低いと思います。

猫田助

やっぱりやめたって言うのは訴えられたりするんかい?

それが微妙なところなんです。

基本、飼い猫とか飼い犬を捨ててしまうっていうのは犯罪なんですが、一時的に保護してそれを戻す…は所有者でもないし、外に放したがどこに当たるかはちょっとなんとも言えないです。個人判断では難しいですね。

ただ、拾った時点で所有者になると思うので、基本的には拾ったら最後まで面倒を見ると思ってください。

子猫を保護した場合、生存率は低いものと知っておく

猫田助

その他に気をつける点ってあるんかい?

子猫の生存率は母猫が一緒にいても大体50%だってことを知っておいて欲しいです。5〜6匹生まれて、無事に大きくなるのが大体2、3匹なんです。

7〜8週
この大きさで体重が1キロ超えるくらい。このぐらいにならないといつ亡くなるか分からない。

さらに、赤ちゃんの時期にお母さんからはぐれて、 1人でウロウロしてるような猫ちゃんはかなり生存率が低いですね。

どの段階でお母さんから離れてしまったかにもよるんですけど、免疫が弱いのと、体力がなく、すごく消耗が激しいので、生存率は20%くらいかなと思います。

ひな

餌を取るのも難しいの…。

野生で生きるって大変なんだよね。

野良の子猫はどんな人でも見かける可能性がある

そいじゃあ、今回のまとめだぜ!
まとめ
  • 保護する前に母猫がいないかをよく確認する
  • 他の動物との接触は避ける
  • 保護する際は厚手の手袋を使う
  • 保護したら警察、動物愛護センター、動物指導センター、市役所の順で連絡
  • 衰弱していたら、なるべく保護してもらえると嬉しい
  • 餌は歯が生えていたらキャットフード、その前だったら猫用ミルク
  • 基本は体を洗わない。どうしても洗うならドライシャンプー
  • 段ボールで囲いを作り、その中に餌・水、トイレ
  • 一度保護したら野生に戻すのは基本的に止める
  • 生存率は基本的に低い

野良の子猫の保護について見てもらったけど、どうだったかな?

みすず

保護する前にいろいろしなくちゃいけないというか…、下調べや、準備が大変なのねぇ〜。

ウラン

そもそも捕獲と保護は違うものなんだなって感じたよ…。

アムロ

やるなら周りに言ってからやりなさいよ!じゃないと、ア、アンタが苦労するんだから…!

今回も見ていただきありがとうございました!

野良の子猫は人の住む場所には頻繁に現れるので、どんな人でも保護する可能性は出てきます。大事な情報だと思ったら、ぜひシェアなどもしてください!

それでは今回も猫田助、完了!

他にも保護猫の捕獲、保護に関しての情報をまとめているので、ぜひご覧ください。

野良の子猫の保護

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次