猫風邪の正体!猫ヘルペスウイルス感染症とは?

本ページでは広告主からのスポンサーを受けて作成しております。これはASP、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどを使って主体的に猫田助の感想を掲載している時も含まれます。
メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、あくまでも猫田助自身が試し、正直な評価を出すため、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与しません。
猫ヘルペスウイルス感染症

今回のテーマは、猫ヘルペスウイルスについてです。

野良猫の保護時に多い状態
  • 目やにや鼻水、くしゃみをしている
  • 目が腫れている

野良猫を保護した時、殆どの子は猫風邪にかかっていると言っても過言ではありません。

例えば、体調が悪くうずくまっている状態で発見された場合には、この『猫ヘルペスウイルス』に感染している可能性はとても高いのです。

『猫ヘルペスウイルス』は完治させることが難しいと言われていますが、保護したあとにどのように対処していったらよいのかを解説していきます。

目次

猫ヘルペスウイルス感染症とは

猫ヘルペスウイルスは「猫ウイルス性鼻気管炎(FVR)」とも呼ばれ、ネコ科動物全般に感染し、主に結膜炎や鼻炎などを引き起こします。通称、猫風邪の一種です。

感染すると以下の症状が現れます。

猫ヘルペスウイルス感染症の症状
  • 発熱
  • 食欲不振
  • くしゃみ、鼻水、鼻詰まり
  • 目やに
  • 結膜炎
  • 角膜の潰瘍

一旦感染すると、ウイルスは猫の体内に潜伏し、ストレスや免疫力の低下によって再び症状を引き起こします。

アムロ

「なんか調子悪いな…と思ったら、昔の風邪をぶり返していた。」なんてこともあるのがこの感染症の厄介なところよ!

紋三郎

一度かかると抗体は出来るものの、また症状が出てきてしまうんだ。

猫ヘルペスウイルスの感染経路と潜伏期間

感染経路

猫ヘルペスウイルスの主な感染経路は、感染している猫の鼻水や目やに、くしゃみに含まれるウイルスを他の猫が体内に取り込むことです。

感染症から回復後、症状はないながらもウイルスを排出する個体を『キャリアー』といいます。このキャリアー猫が排出するウイルスに触れることでも感染が起こります。

新しい猫を迎え入れた、野良猫と接触した、多頭飼育する場合や、他の猫に触った後に手を洗わずに自分の猫に触れるなどが感染リスクを高める要因となります。

他の猫ちゃんを触ったら、しっかり清潔にしてから自宅の猫を触るようにしてね。

みすず

意外と服や、靴に付着することもあるから気をつけないとね〜。

潜伏期間

また、潜伏期間は通常数日から2週間程度で、ウイルスが体内に入ると、症状が現れ始めます。
症状がなくなっても、猫ヘルペスウイルスは三叉神経に潜伏し、免疫低下やストレスなどにより再活性化して再発を繰り返します

ウラン

治ったと思ったらひっそり潜んでいるなんて、おそろしいよ…ぶるぶる。

猫ヘルペスウイルスの症状

初期症状

猫ヘルペスウイルス感染症の初期症状としては、目やに、鼻水、くしゃみ、発熱が一般的に見られます。
他の病気とも似ているため、初めての飼い主さんには見分けが難しいことが多いです。

眼の症状が出やすい
眼の周りが赤く炎症を起こしていたら、猫ヘルペスウイルスの可能性は高い。

また、元気がなくなったり、食欲が低下したりすることもあります。
これらの症状が認められた場合、早期に動物病院で診断を受けることが重要です。

ひな

くしゃみや、目やにがわかりやすいからしっかりチェックするのよ。

進行した場合の症状

猫ヘルペスウイルス感染症が進行すると、初期症状よりもさらに深刻な症状が現れます。

猫ヘルペスウイルス感染症が重症化すると…
  • 呼吸困難
  • 激しい咳
  • 急激な体重減少
  • 脱水症状
  • 流産
  • 皮膚炎
  • 神経症状
  • 歯肉炎
  • 口内炎
  • 肺炎

例えば、鼻水が黄緑色に変わり、粘度が増して状態が悪化します。呼吸が困難になり、激しい咳が出ることもあります。

さらに、体重減少や脱水症状が見られる場合もあり、放置すると命に関わることがありますので、早急に対処が必要です。

子猫の場合は症状が重症化しやすく、肺炎や、ウイルス血症によって亡くなってしまうことがあるので注意が必要です。

甚二郎

こうなる前に病院に連れていってあげようねぇ〜。

眼への影響

猫ヘルペスウイルスは特に眼に影響を与えることがあります。

具体的には、結膜炎や角膜炎を引き起こし、目が赤く腫れたり、目やにが大量に出たりする症状が見られます。
場合によっては、視力に影響を及ぼし、失明に至ることもあるため注意が必要です。

子猫が初めて感染した時には、眼球癒着になることもあります。

眼球癒着
眼球癒着してしまった状態
出典:チャオ動物病院

眼球癒着とは、眼球とまぶたや結膜同士がくっついてしまう状態のこと。明確な関連性は分かっていませんが、角膜黒色壊死症や好酸球性角結膜炎の発症に関与していることが疑われています。

眼の症状が見られた場合は、動物病院で適切な対症療法を受けることが推奨されます。

特に、猫用のヘルペスウイルス感染症用の目薬を使用することで、症状の軽減が期待できることがあります。

みく

特に眼に影響が出るのよ。眼がくっついちゃったら動物病院に行ってね。

猫ヘルペスウイルスの予防と管理

予防策

猫ヘルペスウイルス感染症の予防策として最も効果的なのは、定期的なワクチン接種です。

ワクチンで防げる猫の感染症リスト

3種混合ワクチンに含まれています。

猫は子猫の時期から定期的にワクチンを受けることで、猫ヘルペスウイルスに対する免疫を高めることが重要です。

特に多頭飼育をしている場合や外猫と頻繁に接触する可能性がある猫は、ワクチン接種を欠かさないようにしましょう。

紋三郎

ワクチンをやっておけば防げる病気は多いぞ。

アムロ

健康でいる分、治療費もかからないわ!飼い主のためでもあるんだから、ちゃんと打っておきなさい!

管理方法

感染猫との接触を避けることや、自宅内の清潔を保つことも感染予防に役立ちます。
猫ヘルペスウイルス自体は非常に弱いウイルスのため、アルコールでの洗浄でほぼ失活すると言われています。

ストレスを最小限に抑え、猫の免疫力を常に高めることも再発防止に繋がります。
栄養バランスの取れた食事や適度な運動、十分な休息が取れるように工夫をしましょう。

ウラン

アルコールで大丈夫なんだ、良かった〜。

みすず

猫ちゃんにストレスがないようにもしてあげてねぇ〜。

猫ヘルペスウイルスの診断と治療

診断方法

猫ヘルペスウイルス感染症の診断には、まず臨床症状を観察することが基本となります。

目やに、鼻水、くしゃみ、発熱などの全身症状や呼吸器症状、眼症状を総合的に判断していきます。
確定診断には、鼻腔や口腔粘膜、結膜などから検体を取り、遺伝子検査(PCR)を行います。

この検査方法により、ウイルスの遺伝子を特定することができ、猫が猫ヘルペスウイルスに感染しているかどうかが明確になります。

ちなみに猫ヘルペスウイルスはさまざまな合併症を起こしやすいので、症状に合わせていろんな検査をする可能性が高いです。重症化した場合は、猫エイズ、猫白血病検査(FIV/ FeLV)も行われます。

ひな

重篤になるほど、いろいろな検査をするわ。

治療法

猫ヘルペスウイルス感染症の治療は、対症療法が中心となります。

具体的には、症状を軽減するための薬物療法やサポートケアが行われます。
結膜炎や鼻炎などが中心の場合は、抗生剤や抗ウイルス薬の使用により、ウイルスの活動を抑えることができます。

また、免疫力を高めるための措置も重要で、栄養補給やストレスの軽減が行われます。

専用のサプリメントもあるので、不安なら常備しておきましょう。

食欲不振や脱水が見られる場合には点滴などを行います。

目の症状がある場合が多いので、猫ヘルペスウイルス感染症用の目薬が有効です。
治療の進行を見守りながら、必要に応じて治療法を調整していきます。

治療費の例
治療期間2週間
通院回数2回
合計治療費用18,114円
一通院あたりの治療費6500〜12,000円
(診察料、X線検査、内用薬、点眼)
あくまでも例を記載したものになります。実際の診療内容・治療費等は、症状や動物病院によって異なります。

猫風邪って言われるけど、金額は結構かかるから注意してね。

甚二郎

検査するほうも大変だよぉ〜。

普段からよく観察して異変があったら病院へ!

そいじゃあ、今回のまとめだぜ!
まとめ
  • 猫風邪の一種で、鼻・眼に症状が出やすい
  • 一度感染すると、ストレスや、免疫力の低下で再び症状が出る
  • 飛沫・接触感染する。人間を媒介して感染もするので注意が必要
  • 重症化すると亡くなることもある
  • 眼球癒着や、角膜黒色壊死症など眼の合併症を引き起こしやすい
  • ワクチンを打てば症状を緩和できる
  • アルコールで死滅するので清潔にする
  • いろいろな検査を行うので、診察費が高くなりやすい
  • 対症療法でのケアを行う。抗生剤や、目薬が一般的。
みく

母猫が感染していて、出産などで体力を消耗したときに再発しやすいの。そのまま赤ちゃん猫のお世話をするから、鼻水垂らしながら育児をする母猫も多いのよ…。

みすず

感染を完全に防ぐことは難しいのよ〜。重病化しない、ウイルスの排出を少なくするためにもワクチンの接種は大事ね〜。

紋三郎

アルコールが有効とのことなので、お世話をする人間たちは毎日の掃除のときに常に消毒しておくと安心だぞ。

猫ヘルペスウイルス感染症は、猫によく見られる猫風邪の1つです。
野良猫はほとんど感染していると思って対応していきましょう。

予防策としては、定期的なワクチン接種が最も効果的です。

それでは今回も猫田助、完了!

他にも猫の病気についてまとめているので、ぜひご覧ください。

猫ヘルペスウイルス感染症

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次